2歩あれば

日々選択の連続であっても、迷っていても始まらない。〔二歩〕あればと、たら・れば抜きでブログを綴っていきたい。

激指14で飛車落ち対局

きょうもお越しくださり有難うございます。


駒落ち将棋」を激指14でやってみました。

「飛車落ち」です。

駒落ち将棋の参考になれば幸いです。


駒落ち将棋の基本は、

定跡を学ぶ

ことから始まりますが(参考:決定版【駒落ち定跡】所司和晴著。下部)、

これは、将棋を学ぶうえで

駒の動きを学ぶことと同じく基本ですが、

駒落ちは、定跡どおりにやっていけば勝てるものでもありません。


とくに、プロ棋士との指導対局では、上手が変化してくるので、それに対しての対応力の必要になります。

ただ、

定跡どおり進めることは「これだけ学んでいる」ことを先生にアピールすることになり、先生も丁寧に応接してくれるものと思っています。


飛車落ちでは、今回は指していませんが、局面によっては

下段(9段目)に下ろすことも必要になってくるかと思います。

この意味は、飛車を〔十字に使う〕、

風車戦法

に似ています。

飛車を下段に置くことで、自在に操ることが可能になります。

例えば、上手が6~8筋から圧力をかけて来たら、応援態勢ができることにもなります。



下手:45歩まで。ほかに、候補では〔49飛〕又は〔25桂〕もあるかもしれません。

また、定跡どおり、〔86歩〕~〔77角〕~〔88銀〕~〔87銀〕と、態勢を整えるのも一つ。






上手:84桂まで。
f:id:wnoseiza15:20180401131342j:plain

上手:68香まで。
上手は「詰めろ」をかけてきました。
〔69金〕打ちの1手詰。
f:id:wnoseiza15:20180401131541j:plain

上手:(11角成に)73銀まで。
f:id:wnoseiza15:20180401132025j:plain




棋譜ファイルから再現しています。
初手から終局までお楽しみください。
▲あなた vs. ▽激指<居飛車> 初段



【激指14】による<形成判断>
f:id:wnoseiza15:20180401131155j:plain


★お越しくださり有難うございました。 またのお越しをお待ちしています。 ではまた、ごきげんよう(^^)v